SSブログ

マラコフトルテ [お菓子]

18583.jpg18584.jpg
18585.jpg昨日レッスンで作ったマラコフトルテです。
私はドイツ・ウィーン菓子には疎く、今回のレッスンで初めて知りました(^^;
ビスキュイ生地を使って、こんなに可愛いケーキが出来るのですね、見識が広がりました。クリームもとっても美味しかったです。
残ったビスキュイは持ち帰りました!おやつ~♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

TOMIZ × cuoca STUDIO・マラコフトルテ [お稽古・お菓子]

◆ウィーンの伝統菓子 マラコフトルテ
コーヒーによく合うウィーンの伝統菓子!
18574.jpgラム酒を効かせたカスタード風味のクリームとビスキュイ生地を層にして仕上げたウィーンの伝統菓子です。このレッスンでは、ビスキュイ生地の絞り方や生クリームの塗り方、表面のデコレーション方法を学ぶことができます。クリームを2種類の絞り方でデコレーションしていきます。ほんのり大人な風味のケーキを存分にお楽しみください。
18575.jpg18576.jpg
ビスキュイ生地を絞って焼きます。セルクルにはスポンジ生地を敷いておきます。
18577.jpg18578.jpg
底生地の上にビスキュイ生地を並べクリームを流し込みます。
18579.jpg18580.jpg
クリームが固まったら、生クリームで表面を覆い2種類の絞りでデコレーションし、チョコを付けた丸いビスキュイを飾ります。
▼試食&持ち帰り
18581.jpg18582.jpg
生地もクリームは、とっても軽くて美味しいですヽ(*´∀`*)ノ
ペロッと食べられるので、ある意味恐ろしいかも!?(笑)
ウィーン菓子も奥が深いですねぇ。もっと色々知りたいです。

先生、御指導ありがとうございました。
御一緒した皆様お疲れさまでした。

レッスンに興味を持たれた方はTOMIZ × cuoca STUDIOでお探し下さい。
菓子、和菓子、パンなど初心者向けのレッスンから色々あります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

フレジエピスターシュ [お菓子]

19013.jpg昨日レッスンで作ったフレジエピスターシュです。ふるさと納税で大粒の苺が届いていたのでスタイリングしてみました。
持ち帰り時にぐちゃぐちゃになったナパージュは修正し、苺の断面が綺麗に出ているものを選びました。酸っぱい苺に濃厚なクリーム、とっても美味しかったです。
先日エルメのレッスンでは、オリーブオイルとガナッシュのクリームで作ったフレジエを習いました。こちらのピスタチオ味のクリームも、甲乙付け難く美味しいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

TOMIZ × cuoca STUDIO・フレジエピスターシュ [お稽古・お菓子]

◆フレジエピスターシュ
イチゴとピスタチオで作るフランス版ショートケーキ!!
18561.jpg18562.jpg
フランスでは春の定番ケーキと言えばフレジエ!ピスタチオを加えて鮮やかな色合いで仕上げます。アーモンドパウダーとピスタチオがたっぷり入ったスポンジ生地はふわっとした中にしっとりさが加わった贅沢な味わい。クリームはカスタードクリームとバタークリーム、ピスタチオを合わせたものをたっぷりと使用しました。主役のイチゴは旬のものを1台に約1パック入ります。生地、クリーム作り、組み立てに加え、お家ですぐに召し上がれるようにカットまで実習します。
18563.jpg18564.jpg
生地をセルクルに敷き、側面には半割の苺、内側には一粒の苺を並べます。
18565.jpg18566.jpg
隙間なくクリームを絞り、更に生地を乗せて薄くクリームを塗り均します。
18567.jpg18568.jpg
冷やし固めた後、赤いナパージュを塗り再度固めたらセルクルを外します。
18569.jpg18570.jpg
今日はカットまでが実習。5等分した後フィルムを巻いて仕上げます。今日は苺をビッシリ並べましたが本来はカット面に苺の断面が現れるように並べます。
▼試食
18571.jpgフレジエのピスタチオクリームは、ピエール・エルメなどでも販売され、ピスタチオ好きの私には大好きな組み合わせです。カスタードクリームにバタークリームが合わさった少々濃厚なクリームには、酸味の強い苺がバランス良く美味しいです。
見た目もキュートで可愛いですよね (*´ω`*)
▼持ち帰り
18572.jpg18573.jpg
家に帰り箱を開けると・・・飾りの苺が転げまわってグラッサージュが無残な姿に!苺乗せずに帰えれば良かった~(><)
ピスタチオ生地は沢山余ったので、持ち帰えったクリームをサンドして頂きました。これでも十分美味しかったです。

先生、御指導ありがとうございました。
御一緒した皆様お疲れさまでした。

レッスンに興味を持たれた方はTOMIZ × cuoca STUDIOでお探し下さい。
菓子、和菓子、パンなど初心者向けのレッスンから色々あります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

桜の開花宣言 in東京-2019 [季節の行事]

18587.jpg本日、気象庁は東京のソメイヨシノが開花したと発表しました。平年より5日早く昨年より4日遅い開花日となります。
東京の桜は7年連続で平年(3月26日)よりも早く咲いています。近所の公園の桜は、まだ蕾。
もう少し待たなければなりませんね。
それでもワクワクします(*´∀`*)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「春分の日」 [季節の行事]

18586.jpg本日3月21日は、二十四節気の一つ「春分」です。
定気法では、太陽が春分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が0度となった時で、3月21日頃。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日の方は春分日(しゅんぶんび)と呼びます。春分日、秋分日は、昼と夜の長さが一緒と言いますが、実際は昼の方が長くなります。
それが何故かと言いますと天文学的には太陽の中心が水平線に来た時を指しますが、日の出は太陽の端が水平線に掛かった瞬間を、日の入りは太陽が水平線に完全に没した瞬間を言うので其々太陽の半径分の時間のズレが生じるからなのだそうです。
段々暖かくなってきましたし、今日は桜の開花宣言も発表されました。
少しずつ春の足音が聞こえてきます。
そして今日はお彼岸のお中日。牡丹餅を買いに行かなきゃ~♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あまおう苺 [フルーツ]

18553.jpg18554.jpg
ふるさと納税で「あまおう」が届きました。
大きくて、甘くて美味しかったけど。
送料を考えると、東京のスーパーで買った方がお得やん!と思わなくもない。
返礼品にケチつけても仕方ないけど(^^;
生産者様、御馳走様でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

黄身岡しぐれとみたらし・磯部団子 [お稽古・お菓子]

◆<こだわりの白餡づくり>黄身岡しぐれとみたらし・磯部団子
表参道の料理教室 CrossKitchenで和菓子レッスンを受講しました。
講師は家庭料理研究家の長島玲子さん。
昨年12月にも「黒糖餡&山芋餡で初雪と粟汁粉」の回に参加していました。
18536.jpg18537.jpg
今回教えて頂いた餡の炊き方は、白小豆を使った「白漉し餡」。
18538.jpg18539.jpg
18540.jpg18541.jpg
白餡から黄身時雨を作り、そぼろ状にしたものを型に詰め形成しました。
18542.jpg18543.jpg
蝶々の型で抜いたふきよせを上に飾ります。
▼試食
18544.jpg18545.jpg
18546.jpg18547.jpg
先生が、鯛そぼろ飯を作ってくださいました。みたらし団子、磯部団子は各自焼いて作りました。どれも美味しくて~至福のひと時でした。
「黄身岡しぐれ」の「岡」は何ぞや?と思ったら、非加熱のものを言うそうです。
▼持ち帰り
18548.jpg18549.jpg
各自作った黄身岡しぐれを4個、水引きを付けた和装箱に詰めて持ち帰りました。
丁寧に教えて下さった長島先生、Cross Kitchenのスタッフ様お世話になりました。
ご一緒した皆様もありがとうございました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ラフォト自由が丘・色彩学4 [お稽古]

◆東京女子フォトレッスンサロン『ラ・フォト自由が丘』
 色彩学レッスン④
テーブルフォトレッスン「色彩学」講座の4回目です。
今回のモチーフは『イースター』です。
18555.jpg18556.jpg
18557.jpg18558.jpg
18559.jpg18560.jpg
今回ひよこちゃんのモチーフが可愛くて、テンション上がりっぱなしでした!
どれも可愛くてテンション上がりましたが、基礎は飛んでました~(^^;
これからも頑張ります。
先生今回もご指導ありがとうございました。御一緒した皆様お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お菓子のかがく ぐっとおいしくする、感じる力! [本の紹介]

20055.jpg●お菓子のかがく
  ぐっとおいしくする、感じる力!
・津田陽子 著
・文化出版局
・144ページ
・1600円+税

昨日セミナーに参加した、菓道家・津田陽子さんのお菓子作りのQ&A集です。レシピも掲載されていますが、よりお菓子作りを深く追求したい方向きの内容です。

※はじめに
※かがくを感じながら、お菓子作りを!
◆パート1:お菓子作りで大切に思うこと
宇宙一「幸せなお菓子を」
四つの素材「特徴と力」
 卵
 砂糖
 小麦粉
 バター
テクニック「おいしいお菓子を作るために」
お菓子作りは人間関係に通じる
メレンゲの考え方
◆パート2:レシピの組み立てと考え方
*ふんわりフロール
 失敗から生まれたレシピ/キャトルカールの配合に戻る/ロールケーキだからこそ
さあ、作りましょう!
 矢羽のフロール
 抹茶のフロール
  作り方Q&A1~12
 バターシフォンケーキ
  作り方Q&A13~19
*しっとりケイク
 バターが主役のお菓子/しっかり焼くということ
さあ、作りましょう!
 ミモザ
 チョコマーブルのケーキ
 塩キャラメルのキャトルカール
 ラムレーズンのマドレーヌ 
  作り方Q&A20~35
 メレンゲで作る塩キャラメルのキャトルカール(メレンゲ版)
*さっくりタルト
 縁のないタルト/土台のパート・ショクレ(シュクレ生地)/敷き込むクレーム・ダマンド/組み立てのバリエーション
さあ、作りましょう!
 田舎風りんごのタルト
 おばあちゃまのタルト
作り方Q&A36~48
◆パート3:補足だけれど役に立つポイント
私の工夫
その他 作り方Q&A49~60
※あとがき

掲載レシピは少なくレシピ本と言うよりもお菓子作りを極めたい方向きの本です。
卵、砂糖、小麦粉、バターをどう混ぜ合わせれば、希望する食感を生み出せるのか?を追求しています。初心者さん向きではないのでご注意ください。
津田さんの本は今までも多く拝読しております。今回のものは、「ふんわり」「しっとり」「さっくり」させるには『こうする』と分かり易く解説されています。
小さいですが、画像も多く掲載されポイントが分かります。
昨日の試食では、「塩キャラメルのキャトルカール」を頂きました。
今までのキャトルカールのイメージが変わりました!
興味を持たれた方は、本屋さんでご覧ください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: