SSブログ

九州北部梅雨入りしました・2021 [日常]

10786.jpg気象庁は本日午前、九州北部と四国、中国地方の梅雨入りを発表しました。いずれも平年より3週間程度早く、四国では統計がある1951年以降最も早い梅雨入り。九州北部と中国地方は、2番目の早さとなりました。
只でさえコロナ禍で鬱陶しいのに、更にジメジメ感が重なる季節となりました。気温も上がり不快指数が増すんですよね~(^^;
全国的にコロナ感染が蔓延し、九州では福岡が12日~緊急事態宣言の適用となり、熊本も16日~蔓延防止等重点措置が適用されます。
昨日の会見では、緊急事態宣言の対象地域は6都府県から9都道府県に、「重点措置」の適用地域は8道県から10県にそれぞれ拡大されることになりました。
ワクチン接種が鍵になりそうですが・・・予約がねっ(^^;
私が打つ頃にはスムーズに出来るように改善されていると良いのだけど、無理かなぁ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「端午の節句」&「こどもの日」 [季節の行事]

12266.jpg本日5月5日は五節句の一つ「端午の節句」です。
古来中国では女性を労わる「菖蒲の節句(女人の節句)」であったのが日本に伝わり、鎌倉時代頃に「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであること、また、菖蒲の葉の形が剣を連想させることなどから男の子の節句へと変化していったようです。
また端午の日には柏餅を食べる風習は日本独自のもの。柏は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」縁起物として広まっていったそうです。
粽は中国から伝わりました。
この粽、謂れは約2300年前の中国戦国時代まで遡ります。
当時の中国では、韓・趙・魏・楚・燕・斉・秦の7国が戦国七雄と呼ばれ頭角を現していました。その中の「楚」の国王側近に、屈原(くつげん)という政治家がいました。
彼は失脚し国を追われ失意のうちに川で入水自殺を図ります。彼の死を悼んだ楚の国民達は、小舟で川に行き太鼓を打ってその音で魚を脅し、更に粽を投げて屈原の死体を魚が食べないようにしたと言われています。
この事から彼の命日5月5日に粽を食べるようになったとか。
時を経て、病気や災厄を除ける大切な宮中行事、端午の節句となったと言われています。三国志の時代に端午の節句は、魏の国により旧暦五月五日に定められ、やがて日本にも伝わったと言われています。
昨日のTVでは、この頃の中国史を「キングダム」で覚えた!と言う東大生の話を放送していましたが、私は中国時代劇「ミーユエ 王朝を照らす月」で理解しましたよ(笑)
もちろん学生時代はバッチリ記憶していましたが、何十年も経つとうろ覚えになってしまって~(^^;
「ミーユエ」見て、そうそう!!と記憶が甦りましたものっ(笑)
因みにドラマの主人公ミーユエは楚の出身で、後に秦の宣太后と呼ばれ始皇帝の高祖母にあたります。現在BS11にて放送中!
中国時代劇は、衣装や建物が素晴らしくてはまるわぁ~( ´艸`)
ストーリーはフィクションもあるので鵜呑みにしてはいけないけれど(笑)

そして今日は「こどもの日」でもあります。
祝日「こどもの日」と制定されたのは、1948年のこと。『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する』ことが趣旨なのだそうです。
それ以前から祝われてきた端午の節句の影響か「男の子のお祭り」と思いがちですね。『母に感謝する』の一文は知りませんでした。
昨年からのコロナ禍で、外出もままならないお子様達はお気の毒です。
来年こそは、青空の元思いっきり遊べるとよいですね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「立夏」 [季節の行事]

20447.jpg本日は二十四節気の一つ「立夏」。
立夏から立秋の前日までが「夏」の期間となります。暦の上では、木々の色が鮮やかな緑に彩られ、爽やかな青空のもと夏の気配が感じられる頃になります。
今年は暖かいですね~。
コロナでなければ、GWを満喫出来たでしょう!
昨年に続き、引き篭もり待機中です。
ニュースを見ていると、結構人出が多く複雑な気持ちになりますが・・・ (´・ω・`)
人間界がどう騒ごうと、自然界は淡々と季節が移ろいで往きますね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「八十八夜」 [季節の行事]

20059.jpg今日は「八十八夜」。
立春から数えて八十八日目を言います。
この日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと「長生きする」とも言われています。そう、新茶の季節でございます~(*´∀`)
この時期の瑞々しい新芽を摘んで作られたお茶のことを新茶(一番茶)と言います。一番茶から約50日後に摘んだものは二番茶、地域によっては三番茶や秋冬番茶を摘むところもあります。
新茶は二番茶に比べてカフェインやカテキンが少なく、テアニンという旨味成分が豊富に含まれておりリラックス効果が期待できると言われています。
下戸の私にとっては、11月のボジョレーヌーボー解禁と同じ感覚でございます。
このご時世、お茶屋さんへ足を運ぶのは躊躇してしまうので、ネットでの購入になるかな。爽やかな味と香りの新茶を頂き、リフレッシュしたいと思います。
八女茶は玉露も美味しいのよね~♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「スズランの日」 [季節の行事]

10401.jpg5月1日は「スズランの日」です。
フランスでは5月1日を、春を象徴する花「ミュゲ(すずらん)の日」としています。この日に、日頃お世話になっている人などにスズランの花を贈る習慣があり、鈴蘭を贈られた人は一年中幸せでいられると信じられているそうです。
只今世界的に蔓延している新型コロナウィルス。
私自身は外出を控え、お花を贈る、買うなんて余裕はまだ無いのですが(^^;
ワクチン接種は遅々として進まず、コロナ以前の生活に戻るのは先の事になりそうですね。
こんな困難な中でもお仕事をしていらっしゃる皆様に感謝致します。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感