SSブログ
季節の行事 ブログトップ
前の10件 | -

今日は「植物学の日」 [季節の行事]

22242.jpg今日は「植物学の日」だそうです。
植物学者として多数の功績を残した牧野富太郎博士の誕生日であることから、この日が記念日に制定されました。また、博士の氏名から「マキノの日」と呼ばれることもあるそうです。
牧野博士は、文久2(1862)年旧暦4月24日、高知県佐川町の豪商の家に生まれ、94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やし「植物学の父」と呼ばれています。その功績は、新種・変種約2500種を発見・命名されています。
NHK連続テレビ小説(2023年度前期放送)『らんまん』の主人公“槙野万太郎”は、牧野富太郎博士がモデルになっています。ご覧になった方には親しみがあるかも?
残念ながら私は未視聴です(^^;
植物園で写真を撮った後に名前を調べているので、実はとってもお世話になっているのかもしれない。今度から学名に「Makino」があるかどうかチェックしてみます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「ジャムの日」 [季節の行事]

1015.jpg4月20日は「ジャムの日」だそうです。
1910年(明治43年)4月20日に長野県北佐久郡三岡村(現在の小諸市)の塩川伊一郎氏が「苺ジャム」を明治天皇に献上したとの記録があり、明治初期に始まった日本のジャム産業の発展に大きく貢献したとの事から、2016年に日本ジャム工業組合にて制定されました。

子供の頃、苺が出回る時期になると母が苺ジャムを作っていました。だけど私は嫌いで(笑)姉達は大好きで良く食べていましたね。私は大人になって、お菓子を作るようになってやっとジャムを食べられるようになりました(^^;
既に独立していたので、亡き母の手作り苺ジャムを食べた事はないのですが・・・台所でジャムを煮る姿だけは覚えています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「穀雨」 [季節の行事]

22231.jpg今日は二十四節気の一つ『穀雨』です。
「春の柔らかな雨が、百穀を潤す」という意味で、雨の日が多く種まきに適した時期とされます。
一雨ごとに緑も深まり、新緑の季節を迎えます。
もうすっかり緑眩しい葉桜になりましたねぇ~。
数日続いた晴天も黄砂とPM2.5で薄曇り。明日の午後から雨が降り出し暫く愚図ついた天気になりそうです。
あ~恵みの雨だと分かっているけど、黄砂が降雨で辺り一面汚れるのよね~(;´Д`)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「恐竜の日」 [季節の行事]

22227.jpg4月17日は「恐竜の日」だそうです。
1923年(大正12年)、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発した日なのだそうです。彼はその5年間に及ぶ旅行中に恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、かつてゴビ砂漠が植物で生い茂った平野であり大きな湖があったことを証明しました。これらの発見により、その後の本格的な恐竜研究の始まりとなったのです。
因みに、1923年(大正12年)6月13日に発見された卵の化石は当初、角竜類のプロトケラトプスのものだと考えられていましたが、1995年(平成7年)に獣脚類のオヴィラプトルのものであると同定されました。
この「オヴィラプトル」はラテン語で『卵泥棒』の意味。当初プロトケラトプスの卵(と思われていた)の上に最初の化石標本が発見されたので『卵を盗んだ』と思われたのです。
実際は孵化中に巣の上で死亡したと思われるのですが・・・
何て不名誉で可哀想な命名なんでしょう!冤罪だ~(つд`) ママン
恐竜大好き!子供の頃は図鑑の名前は全部覚えていたのですが・・・
あれから数十年、世界各地で新種の恐竜が発掘され、数が多すぎてもう覚えきれません!
また隕石衝突で絶滅したと思われていた恐竜が、実は被害の少なかった南半球でその後も繁栄していた証拠も発見されてきています。ワクワクしますね!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春の「土用」入り [季節の行事]

22229.jpg「土用」は春夏秋冬にあります。今日は『春の土用の入り』です。
期間は本日4月16日から5月4日まで。
夏の土用は「丑の日」。秋は『辰の日』。冬は『未の日』。春は『戌の日』になります。
今年の春の土用期間の戌の日は『4月16日、4月28日』の二日。
この日は「いぬ」にちなんで「い」のつく食べ物や、白い食べ物が良いとされています。
いわし、いくら、しらす、いか、いちご、芋、大根、豆腐、白米、蕪、いんげん etc…
ご飯(白米)なら毎日食べていますね!

さて「土用」ですが、この期間には控えるべきとされることがあります。古くからの伝承で科学的根拠がある訳では無いですが、気になる方は控えましょう。
・土に関する事(土いじり、草むしり、井戸掘り、増改築、地鎮祭)
・新しいこと(新居購入・就職や転職・結婚や結納・開業や開店)
・方角に関すること(引っ越し・旅行)
期間内でも、これらの行為を行っても大丈夫といわれている「間日(まび)」と言う日もあります。気になる方は調べてみてください(^^;
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「エアコン試運転の日」 [季節の行事]

22216.jpg今日は「エアコン試運転の日」だそうです。
冷凍空調工業会では「試運転 (4運10)」にちなんで、4月10日をエアコン試運転の日とし、夏までにエアコンの試運転実施を推奨しています。
これはエアコンを本格的に使い始める7月頃になると修理の問い合わせや買い換えの依頼が集中するため、早めの時期から試運転を行なうことでエアコンの不具合を早期に発見できることを目的としています。
今週末頃から各地で夏日が予想されているので、丁度良いかもしれませんね。
経済産業省のこちらに事前点検、試運転方法など紹介があるので興味を持たれた方はどうぞ。各エアコンメーカーへのリンクもあります。
注意点として、気温が20 ℃以下は試運転に適していないそうですよ。
また掃除をせずに(カビ等が発生したまま)試運転をすると大変な事に!
私は一応フィルター掃除はしたのだけど・・・内部は~怖いっ!!
プロの方にお願いするのも手だそうです。
あ~今の気温がず~っと続けば良いのになぁ~(;´Д`) エアコンイラズ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「清明」 [季節の行事]

22144.jpg今日は二十四節気の一つ「清明」です。
「清明」とは「清浄明潔」の略で、自然界の万物が生き生きとして、明るく清々しいことを言います。
花が咲き、爽やかな風が吹く頃。
雁が北へ帰り、初ガツオが美味しい季節です。
『目には青葉 山ほととぎす 初鰹』フフッ、季節を感じますね。
まだ桜のお花見に行けていません!満開ですが、昨日は一日酷い雨!雷も!
本日は雨こそ降っていませんが曇り空で気温も低め。
週末頃まで散らずに持って欲しいなぁ~散り際も美しいけど。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「ポワソンダブリル」 [季節の行事]

12017.jpg4月1日は、世界的にエイプリル・フールです。
フランスでは「ポワソン・ダブリル(4月の魚)」と言って、魚の形をしたチョコレートやパイを食べる習慣があります。何故「4月の魚」と呼ぶようになったかは諸説あります。
例を挙げると、16世紀半ばにフランス国王シャルル9世が1年の始まりを4月1日(3月25日とも?)から1月1日に変えたことがきっかけと言う説。人々は昔からの習慣に馴染みがあり、国王への反発心もあって、4月1日に「嘘の新年」の贈り物を続けたそうです。またこの時期はカトリックの「四旬節」に当たり、食事を厳格に節制して肉を食べず魚ばかり食べるので、それが由来となっているという説があります。 ここで言う魚は鯖のこと。鯖はあまり利口ではなく、この時期になると誰でも簡単に釣ることができるので4月1日に鯖を食べさせられた人をからかって「4月の魚」と呼んだからということです。

今日も暖かかったですねぇ~一気に初夏を迎えたような!
一気に桜の開花が進みそうですが、週末前に雨が続くのでちょっと心配です。
さて近年、エイプリルフールの「嘘広告」が控えめなようです。
日常的にフェイクニュースが飛び交っているので、『嘘広告』をウッカリ信じてしまう人もいるかも!?という配慮でしょうか?結構クスッとする話題で楽しい。
私はと言えば、魚モチーフのスイーツにばかり気を取られています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「イースター(復活祭)・パック(Pâques)」 [季節の行事]

22138.jpgイースター(復活祭)とは、イエス・キリストが十字架にかけられ処刑された日から、3日目に復活したことを記念に祝い追憶する日です。英語ではイースター(Easter)、仏語ではパック(Pâques)。キリスト教において、生命の復活と繁栄を祝う、春の最も重要な行事とされています。
今年のイースタは3月31日です。基本的には春分の後の、最初の満月の次の日曜日となります。毎年、日付が変わりますが必ず日曜日というルールがあります。イースターの日付をいつにするのか、という論争は古代から行われてきたそうで、キリスト教には西方教会と東方教会があり、夫々が使用する暦の違いで日付が異なるため現在でも議論が続いているそうです。

日本では、まだ認知度が低い『復活祭』。
私はクリスチャンではないので子供の頃「トムとジェリー」で知ったのですが。
フランス菓子店では、チョコレートの卵や兎、羊の焼き菓子(アニョーパスカル)など見掛けるようになりましたね。祭事のお菓子に興味津々!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「春分の日」 [季節の行事]

22111.jpg本日3月20日は、二十四節気の一つ「春分」です。
定気法では、太陽が春分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が0度となった時で、3月20日から3月21日頃の何れか1日。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日の方は春分日(しゅんぶんび)と呼びます。春分日、秋分日は、昼と夜の長さが一緒と言いますが、実際は昼の方が長くなります。
それが何故かと言いますと『天文学的には太陽の中心が水平線に来た時を指しますが、日の出は太陽の端が水平線に掛かった瞬間を、日の入りは太陽が水平線に完全に没した瞬間を言うので其々太陽の半径分の時間のズレが生じるから』なのだそうです。
昨年は3月21日が春分の日でしたが今年は20日です。
このズレは、公転(地球が太陽の周りを回る)周期が365日丁度ではなく、平均すると約365.24219日(365日と約6時間)だから起こるのです。端数は6時間に少し足りませんので、閏年が入っても春分の時刻は少しずつ早まっていき、2024年からは閏年を含む3年間は3月20日が春分日で、残りの1年が3月21日という組合せになり、更に2056年から2091年までは、毎年春分日が3月20日になると予想されています。
今でこそ細部まで時間を割り出されていますが、太古の昔は暦を熟知した神官なり天文学者、陰陽師が重宝されていたのが分かりますね。

さて本日はお彼岸のお中日でもあります。
彼岸入りは17日(日)、彼岸明けは23日(土)となっています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 季節の行事 ブログトップ