SSブログ

今日は「人日の節句」・七草粥 [季節の行事]

今日は1月7日は、五節句の一つ「人日(じんじつ)の節句」です。
この五節句は、江戸時代に幕府が定めたそうです。そして今日7日は「七草」とも呼ばれ、朝に7種の野菜が入った粥を食べる風習があります。
15822.jpg『本来は七草と書いた場合は秋の七草を指し、小正月1月15日のものも七種と書いて「ななくさ」と読むが、一般には7日正月のものが七草と書かれる。現代では本来的意味がわからなくなり、風習だけが形式として残ったことから、人日の風習と小正月の風習が混ざり、1月7日に「七草粥」が食べられるようになったと考えられる。』
七草粥は春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられます。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われっています。
粥、雑炊など全国各地で形態は様々なようですね。

因みに「春の七草」は、
せりなずなごぎょうはこべらすずなすずしろほとけのざ、です.。
せり、なずな(ペンペン草)、はこべら(ハコベ)、すずな(蕪)、すずしろ(大根)は分かるのですが、ごぎょう、ほとけのざ、は全く分かりません。
子供の頃、道端で摘んでいたんだろうなぁ~(^^;
今年は特に無病息災を願いたいものですね。
寒波は来るし風邪にも気を付けないと!皆様もご自愛くださいませ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。