SSブログ

日本発見の新元素「113」確定か?! [サイエンス]

理化学研究所は26日、加速器実験で113番目の元素の合成に3回成功し、新元素の発見が確定したと発表しました。 113番元素は、ロシアと米国の共同研究チームも発見したと主張し、国際学会がどちらに命名権を認めるか審議しています。 論文は27日発行の日本物理学会の英文誌電子版に掲載されました。
7823.jpg113番元素は、周期表ではホウ素やアルミニウムなどと同じ13族に位置付けられます。理研の森田浩介准主任研究員らは2003年9月、亜鉛(原子番号30)の粒子を光速の1割まで加速し、ビスマス(原子番号83)の標的に衝突させ、両元素の原子核が完全に融合した113番元素を合成する実験を始めました。
04年7月と05年4月に1個ずつ、合成に成功。しかし、両方ともヘリウム原子核を放出するアルファ崩壊を4回繰り返してドブニウム(原子番号105)になった後、二つの原子核に自発核分裂するパターンだったことなどから、国際純正・応用化学連合と国際純粋・応用物理連合の合同作業部会は発見と認めませんでした。
今年8月12日に合成した3個目は、ドブニウムまで崩壊後、さらにローレンシウム(原子番号103)、 メンデレビウム(原子番号101)まで2回崩壊する別パターンだったため、発見は科学的に揺るぎないものとなったそうです。
人工的に作る不安定な元素のため、平均2ミリ秒(500分の1秒)で崩壊、別の元素に変わるのだそうです。

『「化学のバイブル」と呼ばれる元素周期表にメード・イン・ジャパンの名前を載せ、日本を元気にしたい。』10年かけて100兆回も原子同士を繰り返し衝突させるという、途方もない努力を続けた理化学研究所のチーム。東日本大震災後は電力不足という逆境に直面した中で、今回の快挙に至ったそうです。日本に認められればアジア初で、「ジャポニウム」が有力候補だそうです。
実現すれば、喜ばしい事ですね。研究者の皆さんの、地道な努力に感動です。
ただ・・・ロシアと米国の共同研究チームも発見したと主張しているとか。
今でこそ少なくなりましたが・・・やっぱり白人至上主義。
余程の決め手がないと、手柄を持って行かれるかも・・・(´・ω・`)
公平な審査をお願いしたいものです。

その昔・・・ニッポニウムで申請した元素が、間違ってたという事があり、一度申請した名前は二度と申請出来ない決まりから「ニッポニウム」は、もう付けられないのだそうです。元素記号として使用する予定だった 『Np』は、ネプツニウムに使用されてしまったし~(´;ω;`)
事の詳細は、「レニウム」で検索して下さいませ。

余談ですが・・・
6月には、114番元素、116番元素の名前が正式に決まっています。
以前ブログで紹介したのは、112番元素「コペルニシウム」の時でしたね(^^;
114番元素の名前は、「フレロビウム」で、元素記号は「Fl」に決定。
116番元素の名前は、「リバモリウム」 で、元素記号は「Lv」に決定。
113、115、117、118番元素は、合成の報告があるがIUPACの認定待ちの状態です。
「ジャポニウム」になるのかは分かりませんが・・・
113番の「ウンウントリウム」に、やっと正式名称が付くのですねヽ(*´∀`)ノ


※追伸:
113番元素の合成に成功した、理化学研究所・仁科加速器研究センターの森田浩介准主任研究員らは、次は119番と120番の合成・発見に挑戦する方針を明らかされたそうです。
どちらも海外で合成したとの報告がなく、現在の周期表にはない第8周期(8段目)の元素となり、どんな性質か興味深いとの事だそうです。
113番元素は、原子番号30の亜鉛の粒子を、原子番号83のビスマスの標的に衝突させ、原子核同士を完全融合させる方法で合成しました。
119番の場合は、原子番号23のバナジウムと原子番号96のキュリウムの組み合わせ。
120番の場合は、原子番号24のクロムとキュリウムの組み合わせになるそうです。
心から応援したいと思います。
次は「リケンニウム」「ニシナニウム」かしら?ヽ(*゚∀゚*)ノ
しか~し・・・第8周期・・・もう覚えきれません(´;ω;`)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1