SSブログ

今日は「ビスケットの日」 [季節の行事]

本日2月28日は「ビスケットの日」です。
19936.jpg日本でのビスケットの歴史をみると、水戸藩士の蘭医、柴田方庵という人がでてきます。それまでは長崎周辺で外国人向けにだけ作られていたビスケットですが、水戸藩がビスケットの“保存のきく食糧”という点に注目し、その製法を調べます。 そして、柴田方庵が長崎留学中にオランダ人から学んだビスケットの作り方を手紙にし、安政2年(1855年)2月28日に水戸藩に宛てて送った史実があります。またビスケットの語源はラテン語で「2度焼かれたもの」の意味であることから「に(2)どや(8)かれたもの」の語呂合わせの意味も含め、社団法人全国ビスケット協会が昭和55年に、2月28日を「ビスケットの日」としました。
総称してビスケット類と呼ばれる仲間には、ハードビスケット、ソフトビスケット(クッキー)の他にクラッカー、乾パン、カットパン、パイ、プレッツェル、これらの加工品(中にクリームやジャムをサンドしたもの、外にチョコレートなどでコーティングあいたもの等)まであるそうです。
子供の頃は「ビスケット」の名称をよく耳にしましたが、食生活が豊かになるにつれ「クッキー」になり、フランス菓子店では「サブレ」に変わり高級感が増してきました。今風のサクサクした食感のものは、ソフトビスケット(クッキー)に分類されるようです。伸ばした生地をカッターで抜くソフトカッティングビスケット(エンボス)、彫刻した型にややかための生地をつめて成型したロータリー・ビスケットなど、5つの成型法があるそうですよ。奥深いですね(*´∀`*)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。