SSブログ

ターコイズフリンジ [サイエンス]

今日お昼のワイドショーで、ターコイズフリンジなるものを知りました。
この珍しい青い帯は、成層圏のオゾンが関係しています。成層圏まで到達した太陽光の中で、波長の長い赤い光はオゾンに吸収されやすいため、波長の短い青い光だけがオゾン層を通過します。その青い光が月面に投影され、青い帯として見えることがあるそうです。この青い帯は「ターコイズフリンジ」とも呼ばれ、月食の本影と半影の境目に現れるそうです。
21073.jpg21074.jpg
昨日の皆既月蝕のもの。
左はまだ部分月食で光の部分が多い為、やや赤みを帯びている月面。
右は影の部分が多くなり、僅かに残った月面が青くなっています。
21075.jpg21076.jpg
皆既月蝕が終わり、部分食になり始めた頃。
光と影の境目が少し青みを帯びているように見えます。ちょっと微妙?
これもカメラの調子のせいだとばかり・・・。今までカメラのホワイトバランスは自動にしていたので、街灯などの光を取り込んで変色したのかな~と思っていました。
青色変色が自然現象だったと初めて知りました。
ネットを見るとHDRで撮ると、ハッキリ色の境が分かるそうです。そんな手がっ!
カメラに内蔵された機能なので次回の3年後、ぜひトライしてみたいと思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

442年ぶりの「皆既月食X惑星食(天王星)」 [サイエンス]

21068.jpg星食を(掩蔽:えんぺい、occultation)とも言います。
月や惑星が恒星、惑星、衛星を隠し、地球からその天体が見えなくなる現象を指します。
天球上の天体と月の動く見かけの速さが違うために起こります。暗い恒星であれば毎日発生しており、月さえあれば昼夜を問わず起こります。星食の中でも月が隠す天体が惑星の時は惑星食と言い今回はそれに当たります。
21069.jpg21070.jpg
惑星食は地域により「潜入」と「出現」の時間が違います。
うっかり東京の時間と勘違いしてしまい、スタンバイした時には既に潜入した後でした。なのでこれは潜入の15分くらい前になります。
21071.jpg21072.jpg
出現前からスタンバイしていました。カメラレンズの望遠なので、やや不鮮明。なので少し離れて分かり易いものを選びました。出現直後のものはタイトルバックのものです。
「n」の少し斜め上の月境界面に豆が(笑)

日本で皆既食中に惑星食が起こるのは、安土桃山時代の1580年(天正8)7月26日の『土星食』以来、約442年ぶり。また、日本で次回皆既食中に惑星食が起こるのは、322年後の2344年7月26日の『土星食』だそうです。
と言う事は、764年ぶりの土星食なのですね。長寿の樹木しか体験できない・・・
天王星は明るさが約6等級だったそうで、目の良い方なら見えたかもしれませんが、私は全く見えませんでした。木星や火星は分かったのだけど~(^^;
カメラでは絞りを解放して長秒で撮りました。三脚は必須!
撮った後、撮れたか毎回確認して設定をあれこれいじる(笑)
皆既月蝕だったからこそ、月の間近で撮る事が出来ました。
この時は、多くの日本人が同じ夜空を見上げてワイワイ騒いでいたのかと思うと嬉しくなりました。満月の時は天候が許す限り毎回撮影していますが、今日は一番多くシャッターを切りましたよ。

さてここで天王星情報を少し。
天王星(Uranus)は陽系の第7惑星。
1781年3月13日、イギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェルにより発見。
木星、土星に次いで3番目に大きい。
木星・土星・海王星に次いで4番目に重い。
直径は5万1118キロで、地球の約4倍。
公転周期は約84年。1日は約17時間。
自転の軸がほぼ横倒し(赤道傾斜角は約98度)になっている。
地球からの距離は、約25億8650万〜31億5550万km。
太陽からの距離は、平均28億7500万km。約19.19天文単位(太陽-地球は1天文単位)
主に氷、ガスでできている。天王星が青緑色に見えるのは、上層大気に含まれるメタンによって赤色光が吸収されるため。ただし、色は公転に伴って変化する。
衛星は27。(これから増えるかも?)
直径10m以下の暗い物質で構成された薄い環もある。
興味を持たれた方は、ググってくだされ!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は満月「ビーバームーン」で皆既月食 [サイエンス]

21060.jpg本日午後8時05分に満月を迎えました。
11月の満月をネイティブアメリカンの方々は「ビーバームーン」と呼んでいるそうです。この時期は、ビーバーが冬を越すために巣作りを始めることや毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃だからだとか。
また、霜が降り始める時期であることから、フロストムーンという名前も浸透しているそうです。
21061.jpgまた今日は皆既月蝕でもありました。
私は食より蝕の文字が好きだな~(^^;
今年は442年ぶりに皆既月食と惑星食が見られると言う事で、随分前からTVやネットで告知していましたね。
この世紀の大天体ショー、お天気だけが心配でした。
全国的に晴れて良かった~(*´ω`*)
無事に見る事が出来ました。
家の前に高い建物があるので、半月になった頃からベランダで観測出来ました。
今回の月食は、満月の状態から午後6時9分に欠け始めて部分食が始まり、9時49分に満月に戻りました。その間の7時16分~8時42分が皆既食となります。
21062.jpg21063.jpg
▲午後6時44分頃        ▲皆既食の始まり
21064.jpg21065.jpg
▲食の最大           ▲皆既食の終わり
21066.jpg21067.jpg
今回ベランダでの撮影だったので、周りを気にせず三脚が使えました。
高度が高かった分、食の終わり頃は凄い角度でレンズを傾けました(^^;
皆既食の時間が長かったので、ジックリ観測出来ました。
今回肉眼で見ると、赤銅色よりもっと暗い印象でした。
薄雲でも掛っているのかと思う程でした。
ダメ元で撮っていた惑星食。運良く撮れていましたヽ(*´∀`)ノ
上記の画像の皆既月食の左下にポチッと小さく写っているのが天王星です。
惑星食の県は、また別にご紹介しますね。

次に皆既月食を日本で観測出来るのは、2025年9月8日。
全国で観測出来、皆既は84分だそうです。
その前に部分月食はあるようですが、3年後が楽しみですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「立冬」 [季節の行事]

21058.jpg今日は二十四節気の『立冬』です。
秋分と冬至の中間にあたり、この日から立春の前日までが『冬』となります。立冬の「立」は新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで大きな季節の節目となります。各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を『節分』と言いますが、節分には「季節を分ける」意味もあるそうです。
暦の上では冬ですが、気温は20 ℃前後で然程寒くは感じません。
こちらは紅葉もまだですしね。
今週は、この穏やかな気温のまま晴れてくれるようです。ありがたい(*´ω`*)
コロナは感染者数が増え第八派の入り口だとか・・・
インフルも流行る予想ですし、皆様お気を付けくださいね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

NHKスペシャル「超・進化論」 [TV・ドラマ]

21059.jpg本日午後9時~NHKスペシャル『超・進化論 (1)「植物からのメッセージ 〜地球を彩る驚異の世界〜」』が放送されました。大河ドラマ続きでTVを点けっぱなしにしていたのですが~(^^;
内容は『最先端の科学が明らかにする“新しい進化の物語”を、圧巻の映像美と珠玉のストーリーで描く大型シリーズ。第1集は、陸の王者・植物。「大人しくて鈍感な生き物」のイメージを根底から覆す。植物が“おしゃべり”する様子を世界で初めて映像で捉えた!多様な命が暮らす森の地下には、支え合いの輪が広がっていた!競争だけでなく助け合いに満ちた生き物の世界を、堺雅人×角田晃広×西田敏行らの心揺さぶるドラマと共にお届けする』というもの。
ドラマ仕立ての構成は、私的には好きではなかったのですが(^^;
内容は目を見張るものでした!
「植物同士のコミュニケーション」「昆虫との共生」など。
言われてみれば、互いに意思疎通が出来てもおかしくありませんものね。
人間が理解出来ないだけで。
ダーウィンが来た!では、シジュウカラの会話が紹介されていましたね。
そうすると・・・ヴィーガンの人の意見を聞いてみたい。
貴方が食べている野菜も収穫時に悲鳴を上げていますよ、って。( *´Д`)σ)`Д゚ )ツンツン
昔、スネークマンショーで同様のコントやってましたよね?
ま~それを言ったら何も食べれなくなってしまう訳ですが。
番組では、人間も地球と言う大きな船の一乗船員だと言う事が分かります。
道端の草花に対してさえ、意識が変わる事間違い無しです。

11月10日(木)午前1:10 から再放送の予定です。
見逃した皆様、ぜひご覧ください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハーゲンダッツの「悪魔のささやき キャラメル&チョコレート」 [ハーゲンダッツ&アイス]

20948.jpg20964.jpg
10月4日の「天使の日」に発売されたミニカップ、悪魔のささやき『チョコレート』『キャラメル』手に入れました~!どれ悪魔よ、私を虜に出来るかな??(屮゜Д゜)屮
20963.jpg●悪魔のささやき「キャラメル」
※成分※
無脂乳固形分:6.5%
乳脂肪分:12.0%
卵脂肪分:0.6%
※原材料※
クリーム(生乳(北海道))、キャラメルソース、脱脂濃縮乳、バタークッキー、キャラメルソース(ブランデー入り)、砂糖、卵黄、バターケーキソース(砂糖、卵黄、水あめ、加糖練乳、バターオイル、バター)粉あめ/安定剤(ペクチン)、バニラ香料、(一部に乳成分・卵・小麦を含む)
※エネルギー・栄養成分※
容量:85ml
エネルギー:244kcal
たんぱく質:3.2g
脂質:13.8g
炭水化物:26.9g
食塩相当量:0.2mg
キャラメル好きなら、問答無用で食すべし!旨いっつ!!
アイスとソース、クッキーの塩梅が絶妙でした。
あ~悪魔にこれで誘惑されたら言う事聞いてしまうかも!?
但し、言う事聞くから、もっと食わせろっ!!ってなる。
で、悪魔の方からお断り!と(笑)
20962.jpg●悪魔のささやき「チョコレート」
※成分※
無脂乳固形分:7.0%
乳脂肪分:8.5%
卵脂肪分:0.5%
チョコレート脂肪分:2.0%
※原材料※
砂糖、クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、ミルクココアソース(加糖練乳、砂糖、カラメルシロップ、ココアパウダー、食塩)、砂糖、チョコレートクッキー、チョコレートシロップ、チョコレート、卵黄、ココアパウダー/安定剤(ペクチン)、植物レチシン、バニラ香料、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
※エネルギー・栄養成分※
容量:86ml
エネルギー:228kcal
たんぱく質:4.1g
脂質:11.5g
炭水化物:27.1g
食塩相当量:0.2mg
チョコ尽くし。チョコ大好きな人は魅入られる事でしょう。
私はゴメン、悪魔に「お引き取り下さい」って言うかも。
キャラメルの方が断然私好みでした。
不味い訳ではないので、チョコ好きな人はぜひお試しください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ウォーカーの「ベルギーチョコレートチャンク」ビスケット [お菓子]

20936.jpg21044.jpg
先月、博多阪急で開催された英国フェアで買った、ウォーカーのビスケット。
お徳用袋にはいっていた『ベルギーチョコレートチャンク』です。
ベルギーチョコレートは甘いミルクが主流で私好み。時々激甘なものもありますが(笑)
1枚に大きなチョコレートチャンクがゴロゴロ入っていて、激甘だろうな~と覚悟して食べたのですが・・・意に反して『甘過ぎる』事はありませんでした。甘いけど。ブラックコーヒーと一緒なら有りだし、英国風にミルクティーにダンク!なら丁度良く食べられます。
飲み物と合わせる事で、より美味しく食べられる味に工夫されているんだなぁ~と改めて思いました。私ってば、飲み物無しでお菓子だけ食べたりするから(笑)
ビスケットは、硬過ぎず柔らか過ぎず良い食感。お高いだけあってバター率高いです。
ただ1枚でかなり満足感が得られるので、過食の心配はないかも?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今日は「みかんの日」&「文化の日」 [季節の行事]

21045.jpg今日と12月3日は「みかんの日」だそうです。
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました。日付は「いい(11)みか(3日)ん」と読む語呂合わせです。12月の由来は調べても分からなかったのですが、流通量が増える頃だからかなぁ?と想像します。
みかんは大好きなフルーツ。
子供の頃は、家には箱買いで置いてあったので、手足が黄色くなる程毎日食べていました。そう言えば、そも頃は風邪知らずだったなぁ~(笑)
これから蜜柑が美味しい季節。炬燵は無いけど、バクバク食うぞ~!
21057.jpg
そして今日は「文化の日」です。
『自由と平和を愛し、文化をすすめる。』と、祝日法に謳われています。平和を愛し・・・なのに某国のミサイルやロケットが頻繁に飛んできてませんか?
コロナ禍が過ぎたら、また人間同士の諍いが始まりましたねぇ~(;゚∀゚)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キットカットの「濃い抹茶」味 [お菓子]

21041.jpg21042.jpg
21043.jpg先日購入したキットカットの「濃い抹茶」。
抹茶好きだけどキットカットは甘過ぎるからなぁ~と躊躇していたのですが、パッケージを開けてみると・・・あら、想像より緑が濃い。食べてみると、苦みの効いた私好みの抹茶味でした。美味しい~~o(^-^)o
『オトナの甘さ』の表示に偽りなし!!
これから常備します。ネスレやれば出来る子!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今日は「紅茶の日」&「犬の日」 [季節の行事]

13580.jpg11月1日は「紅茶の日」です。
江戸時代後期、伊勢国(現在の三重県)の船頭、大黒屋光太夫が海で遭難しロシアに漂着。1791年11月に女帝エカテリーナ2世に謁見した際、お茶会に招かれ紅茶をいただいたという逸話に由来します。この話を基に日本紅茶協会が1983年(昭和58年)に11月1日を「紅茶の日」と定めました。
光太夫は、遭難から女帝に謁見し帰国の許可を得て根室に上陸するまで10年の時間を要しました。帰国後は江戸・小石川の薬草園に居宅をもらって生涯を暮らしたそうです。
鎖国中だった為、不自由な生活を強いられたのかと思えば、比較的自由だったそうです。

ロシアの紅茶と言えば、ジャムを舐めつつ飲むスタイルですが、私は英国式のミルクティーが大好きです。子供の頃は、紅茶と言えばレモンティーの事。
酸っぱいのが苦手な私は紅茶が嫌いになったのですよ(´・ω・`)
今ではストレート、ミルク等々自由に選べるようになり嬉しいです。

21056.jpgそして、11月1日は「犬の日」でもあります。
『犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日』としてペットフード工業会等6団体が1987年に制定しました。
犬と飼い主が見つめ合うと幸せホルモンのオキシトシンが出る。と、数年前話題になっていましたね。昔から人間のお友達、これからも良い関係を築きたいですね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感