SSブログ

源氏物語 幻の続編・・・「巣守帖」 [日常]

現代に伝えられる「源氏物語」54帖には存在せず、古い注釈書などに巻名だけが残る「巣守帖(すもりのじょう)」とみられる写本の一部が確認されたそうです。

光源氏の次男である薫や、孫の匂宮を描いた最終章「宇治十帖」の“続編”とされる内容で、残された資料に基づく「巣守」の粗筋は、薫の誠実さにひかれた「巣守の君」が若君を産み、求愛する匂宮の執着から逃れようと山中に隠れてひっそりと暮らす内容だそうです。
見つかった写本には、山に沈む月を見ながら隠とん生活を送る「巣守の君」の心情を思わせる和歌が記されていたのだそうです。

専門家の先生は、「『宇治十帖』で、浮舟をめぐる三角関係に敗れる薫に同情した後世の人物が、物語を対照的に書いた“外伝”だといえる」とし、執筆年代や人物の関係などから、散逸した写本にほぼ間違いないと結論づけたのだそうです。
紫式部の死後、別人が書いたとの説が強いが、これまで実態がわからなかった「幻の写本」で、源氏物語の変遷を探る貴重な資料となりそうだと、期待されているそうです。

ちょっと前にテレビ東京のTV番組で、「歴史ミステリー」をやっていました。
その中で、源氏物語は、紫式部が書いたものではない・・・と言っていたのですが(笑)
男性が書いたとしか思えない部分があるとかで・・・(*゚∀゚*)フフッ
真相はどうなんでしょうか?
歴史教科書も、私が学校で習った時とは違ってきていますし、これからも研究や発見が進めば、変わっていくのでしょうね~(^^;

そんな事より・・・その「巣守帖」読んでみたいですねぇ~(*´∀`)
大和和紀さん、また描いてくれないかしら!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0