SSブログ

今日は「万聖節(諸聖人の日)」 [季節の行事]

20260.jpg昨日はハロウィンでした。
さて11月1日の諸聖人の日は、カトリック教会の祝日の一つで全ての聖人と殉教者を記念する日。古くは「万聖節」と呼ばれていました。
アイルランドやケルトの習慣では、諸聖人の日の前の晩は「ハロウ・イブ」と呼ばれ、キリスト教伝来以前から精霊たちを祭る夜でした。
19世紀に移民によってアメリカ合衆国に持ち込まれたこの習慣が「ハロウィン」です。
「ハロウィン」は「ハロウ・イブ」がなまったものだそうです。アメリカでは現在、このハロウィンの方が盛大に開かれ、諸聖人の日には、もともとアメリカ国内にてカトリック信徒が少ないせいもあって、これといった行事は催されていないそうです。
カトリック信徒どころかキリスト教徒すら少ない日本では、万聖節すら知らない人が殆どだと思います。私も内田善美さんの漫画で知りました。
因みに、世界各国で記念日は違うそうです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「犬の日」 [季節の行事]

21885.jpgそして、11月1日は「犬の日」でもあります。
『犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日』としてペットフード工業会等6団体が1987年に制定しました。
犬と飼い主が見つめ合うと幸せホルモンのオキシトシンが出るそうです。猫では出ないとか・・・
私はモフモフを見ると何か出ている気がする(笑)
犬は昔から人間のお友達、これからも良い関係を築きたいですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は「紅茶の日」 [季節の行事]

19028.jpg11月1日は「紅茶の日」です。
江戸時代後期、伊勢国(現在の三重県)の船頭、大黒屋光太夫が海で遭難しロシアに漂着。1791年11月に女帝エカテリーナ2世に謁見した際、お茶会に招かれ紅茶をいただいたという逸話に由来します。この話を基に日本紅茶協会が1983年(昭和58年)に11月1日を「紅茶の日」と定めました。
光太夫は、遭難から女帝に謁見し帰国の許可を得て根室に上陸するまで10年の時間を要しました。帰国後は江戸・小石川の薬草園に居宅をもらって生涯を暮らしたそうです。
鎖国中だった為、不自由な生活を強いられたのかと思えば、比較的自由だったそうです。

ロシアのウクライナ侵攻のせいで「紅茶の日」あまり話題になりませんねぇ。
紅茶の日を語るにはロシアのエカテリーナ2世は外せないですからね。
体制が違うので別物の国家だと思うのですが・・・文化は素晴らしいのにぃ~残念です。
エルミタージュ美術館、キジ島、生きている内に行けるかなぁ~(;´Д`)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感