SSブログ

竹皮栗蒸し羊羹と紫式部 [お菓子]

昨日和菓子教室で作ってきた練切の「紫式部」と竹皮の「栗蒸し羊羹」です。
▼竹皮の栗蒸し羊羹
17734.jpg17735.jpg
竹皮の取り扱いはちょっと面倒なんですが、羊羹に竹の風味が移り風情があります。この手間暇がお客様(相手)への心遣いなんでしょうね。
大好きな栗蒸し羊羹が、より一層美味しく感じました。
▼紫式部(練切)
17736.jpg17737.jpg
三角ベラの扱いが難しく、なかなか上手く葉の表現ができなかったのですが。ま、一点一点表情が違うのも手作りの醍醐味でしょうか?
花の名前を知らないので、そちらの方も勉強しなくちゃ!です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ユイミコ和菓子教室・10月 [お稽古・お菓子]

◆ユイミコ和菓子教室(10月)
和菓子ユニット「ユイミコ」さんの和菓子教室に参加しました。
今回習ったのは、練切の『紫式部』と『竹皮栗蒸し羊羹』の2点です。
▼紫式部(練切)
17727.jpg17728.jpg
17729.jpg紫式部の花って?この花を知らなくて想像もつきませんでした!一応事前に検索はしたのですけどね。
三角ベラで葉を描くのですが、難しくて先生の様に綺麗に描く事が出来ませんでした。紫の玉も小さく丸めるのに苦労しました。昔は結構綺麗に出来たのにぃ。すっかり手先が不器用になりました・・・年のせい?

▼竹皮栗蒸し羊羹
17730.jpg17731.jpg
17732.jpg竹皮を使ってどんな羊羹を作るのか興味津々でした。何と!一口サイズの可愛い羊羹でした。厳密には一口ではないですが(^^;
竹皮の取り扱いが面倒で、果たして自分で作るかは疑問なのですが、栗蒸し羊羹自体は大好きなので是非作りたいですね。

▼持ち帰り
17733.jpg自分で作った練切の「紫式部」と竹皮栗蒸し羊羹を夫々2個ずつ持ち帰りました。

ユイミコ様、今月も素敵なレッスンをありがとうございました(*´∀`)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ピエール・エルメのスイーツ「パリブレスト」「サントノレ」 [ピエール・エルメ]

ピエール・エルメ・パリのスイーツの紹介です。
昨日習ったレッスン時に展示されていたので帰りに購入しました。
▼パリブレスト
17723.jpg17724.jpg
プラリネクリームが香ばしいパリブレストです。濃い味の印象があったのですが、意外とアッサリ食べられました。プラリネクリームはやっぱり美味しいですね。
▼サントノレ
17725.jpg17726.jpg
以前購入した時に、持ち帰ると横倒しになっていたものだから、買うのがちょっとトラウマなサントノレです(笑)今回無事に持ち帰れました。←こちらが普通(笑)
プチシュー部分に飴掛けされているものの、ノーマルなシャンティイだったのでアッサリ食べられました。ちょっと食べ辛いので、ナイフも欲しいところ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アトリエ ピエール・エルメ2018(7) [ピエール・エルメ]

◆ATELIER PIERRE HERME
2018年4月~2019年3月まで、12回に亘ってオート・パティスリーのプライベートセミナーATELIER PIERRE HERMEが開講される事になりました。
毎月テーマに沿ったスイーツのデモを拝見し試食させて頂きます。
第7回目となる今月は「秋のスイーツコレクション」でした。
17700.jpg17701.jpg
17702.jpg講師は、ホテルニューオータニ東京でご活躍されているパトリック・ティボー シェフ。
8月のピエール・エルメのシグネチャーアイテムの回に続き3回目の登壇です。
今回教えて頂いたのは、店頭にも並ぶモンブラン・ア・マ・ファッソンでした。

17703.jpg17704.jpg
17705.jpg17706.jpg
タルト台の上にはエグランティーヌ(野バラ)のコンポート、メレンゲを乗せシャンティイを絞り、その上からモンブランクリームを回し掛けています。このクリームは、マロンピューレ、マロンペースト、マロンクリームの3種類を合わせたリッチな配合になっています。
▼試食
17707.jpg17708.jpg
今回レッスン中に頂いたマカロンは左がモガドール。右はピスターシュ。
17709.jpg17710.jpg
お皿の飾りもモンブラン(白い山)だったのです。気が付かなかった(^^;
17711.jpg17712.jpg
ほんのりしたエグランティーヌの酸味、メレンゲの甘さ、そして3種類のマロンをブレンドした深みあるクリーム。美味しいに決まっているじゃない!!
そしてこの絞りの美しさ!!モンブラン口金で絞るのは数を熟して慣れないと難しいのですよ。私は直ぐヨレちゃって、ちっとも上達しません(;;)
▼今月のプロモーション
17713.jpg17714.jpg
17715.jpg17716.jpg
17717.jpg17718.jpg
17719.jpg17720.jpg
今月店頭で販売されるスイーツが展示されていました。
17721.jpg17722.jpg
絵本「マカロンのかいかた」と主人公のカイくんのお人形。

パトリック シェフ、スタッフの皆様お世話になりました。
今回も素敵なスイーツと楽しい時間をありがとうございました。
ご一緒した皆様、来月も宜しくお願い致します~(*´∀`)b
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今日は「寒露」 [季節の行事]

11204.jpg今日は、二十四節季の一つ「寒露」です。
今日から「立冬」までを晩秋といいます。
「寒露」とは、草花に“冷たい露”が宿るという意味。この時期より 朝露も一段と冷たくなり、秋も日増しに深まって山の木々は紅葉の準備に入ります。
そんなに寒く感じませんが、夜に叢から聞こえてくる虫の音に秋を感じます。
乾燥が続くとお肌も心配(笑)体調管理に気を付けたいですね。
皆様もお気を付けください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

珍しくイベントに当選! [日常]

17874.jpg先日SONYのカメラとレンズを購入しました。
その時に購入者限定イベントの『舞浜スナップ撮影散策&料理撮影会』があると知り応募。競争率激しいから当たらないだろうと思っていたら・・・何と!本日当選のメールを頂きました(*´∀`)
今年の運は使い果たしたかも!?
だけど、残り数か月だし、まっ、いっか(笑)
申込時に選択した事前講座も受けないといけませんが、とっても嬉しいです。
しかし2ヶ月待ちと言われたカメラとレンズ届かないだろうな~(^^;
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

TOMIZ × cuoca STUDIO・アプフェルシュトゥルーデル [お稽古・お菓子]

◆オーストリアの伝統菓子・アプフェルシュトゥルーデル
薄〜い生地とごろっと詰まったりんごのハーモニーが楽しめるオーストリアで生まれたお菓子を学びましょう!
17672.jpgスパイスが効いたりんご(紅玉)やラムレーズンなどが中にたっぷり詰まっており、パリッと薄い生地がりんごのまわりに巻かれたオーストリアの伝統菓子です。今回のレッスンで作るシュトゥルーデルタイクという生地は、手が透けて見えるほど薄く伸ばしていくのが特徴。生地の伸ばし方のコツをこのレッスンでマスターしてくださいね。焼き立ての生地はパリッと歯切れのいい食感。できたてを味わえるのも手作りならではです。中の具材もボリューム満点!それぞれの素材の食感をぜひ楽しんでください。
17673.jpg17674.jpg
17675.jpg17676.jpg
お店で買って食べた事があるアプフェルシュトゥルーデル。まさか自分で作る事になろうとは!ちょっと感激~♪生地を薄く延ばし(破れないように注意します!)林檎、レーズンなどを乗せて包みます。皆さんの物と並べると壮観!!
▼試食&持ち帰り
17677.jpg17678.jpg
暖かい内にアングレーズソース、生クリームを添えて頂きました。
紅玉だともっと酸味にパンチがあったかもしれませんが、他の林檎でも十分美味しかったです。自宅では生地を伸ばす作業が大変(かなり場所を取る)そうなんですが・・・ぜひ作ってみたい一品でした。

先生、御指導ありがとうございました。
御一緒した皆様お疲れさまでした。

レッスンに興味を持たれた方はTOMIZ × cuoca STUDIOでお探し下さい。
菓子、和菓子、パンなど初心者向けのレッスンからあります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今日は「国際コーヒーの日」 [季節の行事]

17654.jpg10月1日は「国際コーヒーの日」です。
1983年より全日本コーヒー協会が、珈琲の新年度の始まりである10月1日を「珈琲の日」として提唱し、より多くの人に珈琲を広めるため活動を続けてきました。この日本における啓発活動に世界が賛同し、国際コーヒー機関によって2015年より10月1日が『国際コーヒーの日』と定められました。
毎日珈琲はガブガブ飲んでおります。
近年、珈琲を一日何杯か飲むと健康効果が認められるとか何とか。
多分、体に悪いと言われても気にせず飲んでいる事でしょう(笑)
子供の頃は、牛乳にインスタントコーヒーと砂糖を加えて、コーヒー牛乳を作って飲んでいました。懐かしいな~まだ瓶牛乳の頃です。
母が豆から淹れる珈琲は酸っぱくて、砂糖やミルクを加えても飲めませんでした。なのでず~っとインスタント派。淹れたドリップコーヒーがブラックで飲めるようになったのは、社会人になってから。本当に大人の味でした(笑)それが今ではお茶代わり~♪
今ではお菓子に合わせて豆を替えたりと、ちょっとはツウになれたかしら(*´∀`)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感