SSブログ

玉川高島屋S ・Cの和菓子の日フェア [お菓子]

只今玉川玉川高島屋S ・Cでは『和菓子の日フェア』が開催されています。
和菓子の日とは、西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。また、慶長の頃、豊臣秀吉が「嘉祥の祝」を恒例として行っていたとされ、健康招福を願うめでたい行事として明治時代まで盛んに行われていました。江戸幕府においては、この日、大名、旗本など御目見得以上の諸士に大広間で菓子を賜り、これを「嘉祥頂戴」といい、一人一個ずつ取らせたといわれています。この『嘉祥の日』を現代に復活させたのが「和菓子の日」です。~HPより
その「和菓子の日」を記念して、6月1日 (土) ~ 16日 (日)限定の商品やイベントが用意されています。昨日和菓子レッスンへ参加したので、帰りに立ち寄ってみました。
18906.jpg18907.jpg
『WAGASHI ~和菓子老舗 若き匠たちの挑戦~』と題して12日~16日まで、12人の和菓子職人さん達が実演販売などをされています。各店のものを1個から好きに選んで買えるのが良いですね。色々購入してみました。
18908.jpg18909.jpg
蛍狩り」松江市の「彩雲堂」さんのもの。
暈しが美しい蛍の表現ですね。蛍は黒胡麻にしては大きいな~と思ったら!ちゃんとした羊羹製でした。ほんのちょっとの雫なのに手を抜かず作られていました。流石です。
18910.jpg18911.jpg
こちらは菓名が無く、何の花でしょうか?桜にしては色が濃いのよね?
滋賀県愛知郡の「しろ平老舗」さんのもの。中の漉し餡の色が薄くて今回購入した中で一番滑らかな食感でした!美味しい~♪
18912.jpg18913.jpg
おくりもの」山形市の「乃し梅本舗佐藤屋」さんのもの。
生地には薄っすら梅の花が型押しされ、蝶々も細やかな型で洗練されていました。この梅型模様はは本格的な木型?ローラー?と思い巡らせました(笑)しかし驚いたのは、材料表には「黒砂糖」「ラム酒」の文字が!!え~どこ~?中の漉し餡?もしかして蝶々?
気にもせずパクッと食べちゃった後だったので、その繊細な風味を感じとれませんでした。あ~ん私の馬鹿っ(><)
18914.jpg18915.jpg
青楓」こちらも上記と同じ「乃し梅本舗佐藤屋」さんのもの。
素敵な紅葉柄の型押しに惹かれ購入しました。梅柄よりシッカリ見えました。葉っぱも普通の紅葉形でなく綺麗。揉み上げした形をコロンと倒した感じでしょうか?
18916.jpg18917.jpg
抹茶きんとん」は、巨大です(笑)松江市の「彩雲堂」さんのもの。
抹茶の風味が口一杯に広がります!贅沢~ヽ(*´∀`*)ノ
粒餡がうま~い!!そしてその粒餡を包んでいる白いもの。これは求肥でも白餡でもなく、練乳餡なのだそうです。初めて聞いたかも?!材料には加糖練乳に生クリームなども表記されていました。機会があれば作ってみたいですね。
綺麗な山形だったのに、きんとん部分も柔らかいのでカットしたら押し潰れてしまいました。作り立てを購入したのです( ´艸`)
この商品は宣伝もされていたので、1個648円もするのにドンドン売れていました。この大きさで648円というのも安いかも?!

実演販売は18日まで開催のようです。興味を持たれた方は是非足をお運び下さい。
職人さんの実演は必見の価値ありですよ!詳細はHPでご確認下さい。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理