SSブログ

鈴懸の『四季彩菓』 [鈴懸]

6638.jpg2月より、毎月1日に四季に合わせた和菓子の詰め合わせ「四季彩菓」が発売される事になりました。
限定100個で、9個入り788円です。
其々小さくて、とても可愛らしいです(*´∀`)
どのお菓子も、直径約3.5cmほど。鈴懸の品な甘さの餡で生菓子を作って欲しかったので、とっても嬉しいです。
2月は『梅や椿など、爛漫の春の前に訪れる早春の花を象った和菓子』だそうです。
▼?
6639.jpg6640.jpg
萌え出若葉を表現していると思うのですが・・・何でしょう?(笑)
もしかして鶯餅かしら?
白餡を薄い餅で包んだお餅で、甘さは控えめで美味しいです。
こんなに透明感のある白餡は、他店では見ませんね。
▼梅
6641.jpg6642.jpg
梅の印が捺された桃山です。コロンと可愛らしく、思わず笑みがこぼれます。
白餡同様、小豆餡なのに、とても透明感があります。
甘さも控えめなので、甘い物が苦手な方でも大丈夫だと思います。
▼椿
6643.jpg6644.jpg
可愛い~~(;´Д`)
こんなに小さいのに、細部まで手を抜かずに綺麗に仕上げてあるな~と、感心してしまいます。
▼鹿の子(うぐいす豆)
6645.jpg6646.jpg
▼鹿の子(大納言)
6647.jpg6648.jpg
▼鹿の子(虎豆)
6649.jpg6650.jpg
鹿の子は、小さいので中に求肥は入っていませんでした。
ですが、上品な甘さの白餡で美味しいです。
茶色の鹿の子は、金時豆?と思ったのですが、原材料を見ると虎豆のようでした。
鹿の子は、さすがに甘いのですが、小さいのであまり気になりません。
この大きさは魅力ですね。
来月もまた買いたいと思います。1日に買いに行けるかしら?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鈴懸の迎春菓子 [鈴懸]

鈴懸の迎春の和菓子を購入しました。
普段、可愛い形をした上生菓子は販売されていないので、とても楽しみでした。

▼葩餅
6371.jpg6372.jpg
お正月の定番中の定番ですね。とは言っても、私が最初に食べたのは、高校生の頃習っていた茶道(裏千家)の初釜にて。
当時はまだポピュラーではなかったので(田舎だったのよ^^;)、その味、形に驚きました。
今は、年末年始に各店で販売されていますね。
以前紹介した和菓子教室でも、葩餅の作り方を習いました。牛蒡の蜜煮が結構手間ですが、電子レンジで作れるのも嬉しいです(*´∀`)
あ、鈴懸の葩餅美味しかったですよ。
▼松
6373.jpg6374.jpg
葩餅以外は名前が付いていなかったので、形から想像したものです。
材料名も記載がなかったので、何を使ってあるかも想像です(^^;
外側の餡は、着色では無く、エンドウ豆の味っぽかったのですが、どうでしょうか?
中に求肥も入り、甘さも控えめで、とても美味しく食べ易かったです(*´∀`)Ъ
▼竹
6375.jpg6376.jpg
パッと見、結び昆布?と、思ってしまいましたが(笑)このメンバーからすると「竹」ですよね?
薄い羊羹で、白餡を包み込んでいます。甘さが控えめなので、とても上品な味にまとまっていて美味しいです(*´∀`)Ъ
▼梅
6377.jpg6378.jpg
これは間違いなく「梅」です(笑)
外、中の餡は、どちらも甘さ控えめで癖も無く、とても食べ易かったです。
今回食べた中では、一番好きだったかも!口の中でサラッと溶けて(実際溶ける訳ではありませんが^^;)無くなっている感じです。甘い物が苦手な方でも大丈夫です(*´∀`)
▼鶴?
6379.jpg6380.jpg
私の好きな薯蕷饅頭です。「鶴」だと思うのですが・・・何の意匠かは不明です(^^;
お店忙しそうだったので、尋ねられる状況では無かったし・・・HPには載ってないし。
味はもちろん美味しかったです(*´∀`)Ъ<大和芋?の香りがプンプンします(笑)
▼岸?
6381.jpg浮島と羊羹の間に色々な豆がはいっています。
今年の御歌会始の御題が「岸」だったので、岸辺の様子を表したのかなぁ~?と、勝手に解釈しました。浮島、羊羹共に甘さ控えめで、とても美味しかったです。

鈴懸のお菓子は、どれも甘さ控えめで食べ易いです。
甘い物が苦手な男性でも大丈夫!だからでしょうか?お店では、結構男性も多いのよね。
ま~最近は、「スイーツ男子」なる甘いもの好きな男性が市民権を得ているので、堂々と買い易いのかも?岩田屋店、大丸店は、いつも人多いから大変です~(;´Д`)
その点、博多駅の2店舗(JR博多シティ店、JR博多駅マイング店)は、結構穴場だったりします。本店は、まだ1回しか行った事がないので、よく分かりません。
こういった上生菓子、もっと販売して欲しいな~(´・ω・`)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鈴懸の季節の和菓子 [鈴懸]

久しぶりに鈴懸へ行ってみると、まだ秋の名残りのお菓子が残っていました。
▼こごみ
5914.jpg5915.jpg
5916.jpgHPにも載っていないし、新商品でしょうか?
と、思ったら伊勢丹の冊子に掲載されていました(笑)
熊本県産球磨地方の栗の王様“利平栗”を丁寧に裏ごしして、ころんと丸ごと大粒の栗を包みました。生地、ペースト、栗の三層に。さらに隠し味として表面の生地に塩を少々混ぜ仕上げています。
皮が柔らかく、味も上品で美味しいです。
何故銀紙にくるまれているのでしょうか(笑)
「こごみ」って山菜しか思い浮かばないのですが、他にも意味があるのでしょうかね?
このネーミング、ちょっと気になる~(;´Д`)
▼照柿
5917.jpg5918.jpg
『干柿を使った練切で餡玉を包みました。木枯らしに揺れる紅熟の趣き』 ---HPより
煉切に干柿が煉り込まれているそうです。美味しいし、また違った食感が味わえます。
ヘタは本物のの柿のヘタが使用されているみたいです(笑)
小さくて可愛い~(;´Д`)
餡はこし餡で上品にまとまられていました(*´∀`)Ъ
▼塩豆大福
5913.jpg「直ぐ硬くなりますから、お早目にお召し上がりください」と、言われたので、手土産に持って行った先で直ぐ頂きました(笑)柔らかくて美味し~~(*´∀`)
また、餡は粒餡では無くこし餡でした。
これが上品な甘さで美味しいのです。
普段粒餡派の私ですが、鈴懸のこし餡は大好きです。
あ~至福の一時でした。

鈴懸の「かの実~栗鹿の子」 [鈴懸]

鈴懸の水羊羹は大好きですヽ(*´∀`)ノ
昨日も紹介した瓶入り水羊羹「かの実」。
今日ご紹介するのは、「栗鹿の子(くりかのこ)」です。
▼かの実~栗鹿の子
5118.jpg5119.jpg
『さとうきび糖と八女の焙じ茶のゼリー寄せに渋皮付き利平栗を入れました』だそうです。
栗の渋皮煮がゴロンと入っています(笑)それと大納言小豆の粒々も・・・
栗が美味しいのはもちろんですが、この焙じ茶ゼリーが美味しい(*´∀`)Ъ
なんですか~このぷるふわジェルは~~(;´Д`)
自分でも作ってみたくなる、美味しい焙じ茶のゼリーでした。

日本だと甘いお茶(日本茶)って、ちょっと想像出来ませんが、海外(特にアメリカ)では、甘くないと売れないのだとか・・・
飲料として想像すると(lll・ω・`) なのに、少~し固めてお菓子にすると、あら美味しい(*゚∀゚*)となるから、不思議です(笑)
「おはぎ」も、半搗きにして餅状にした餅米を甘い餡で包んでします。
これがお飯茶碗に盛られたご飯(もち米の)に甘い餡をトッピングして食べられるかというと・・・
私は無理かも…形状が違うだけなんですけどね~(;´Д`)
ちょっと脱線しましたが(笑)
これはぜひ皆様にも食べて頂きたい、栗鹿の子です(*´∀`)v

これで5種類の「かの実」の紹介は終わりです。
其々に特徴ある味で美味しく、甲乙つけがたいです。
どれか一つを挙げるなら・・・「抹茶」かな?
でも次も5種類まとめて買いそうです~(^^;
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鈴懸の「かの実~利平栗乃水羊羹」 [鈴懸]

鈴懸の水羊羹は大好きですヽ(*´∀`)ノ
昨日も紹介した瓶入り水羊羹「かの実」。
今日ご紹介するのは、「利平栗乃水羊羹(りへいぐりのみずようかん)」です。
▼かの実~利平栗乃水羊羹
5116.jpg5117.jpg
『熊本県球磨地方の利平栗を裏ごしし栗の味、舌ざわりをしっかりと残しました』だそうです。
水羊羹と言うより、ちょっと柔らかい羊羹といった感じの濃厚な食感です。
ですが、普通の羊羹ほど甘ったるくも硬くもありません。
ちょっと固まった栗ペーストと言った感じでしょうか?
栗の風味は濃くするし、食感も良く、とっても美味しいです~~ヽ(*´∀`)ノ
一足早い秋の味覚を頂きました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鈴懸の「かの実~抹茶乃水羊羹」 [鈴懸]

鈴懸の水羊羹は大好きですヽ(*´∀`)ノ
昨日も紹介した瓶入り水羊羹「かの実」。
今日ご紹介するのは、「抹茶乃水羊羹(まっちゃのみずようかん)」です。
▼かの実~抹茶乃水羊羹
5114.jpg5115.jpg
『北海道産白小豆に福岡八女産の抹茶をたっぷりと練り込みました』ということです。
もう口の中に抹茶の風味がふわ~っと広がります。そしてこの鮮やかな、緑色!
甘過ぎず苦味も無く、美味しい~抹茶水羊羹です。

ですが、ここでちょっとトラブルが・・・
以前、瓶が重いのがちょっと難点~と書きました。
今回それプラス、瓶の蓋がものすごく固かったのです!
今までシリコン製の蓋開けを使って開封し、ま~ちょっと固いな~(´・ω・`) 程度の固さだったのですが、今回更にギュ~ッと、力を入れても開かないのです。
購入時に『本品は完全殺菌密封の為、蓋が開きにくい場合がございます。ご了承ください』のメモが添えられていました。何気にフ~ン・・・と、捨ててしまいましたが・・・開ける段階でメモの意味が分かりました(笑)このメモが無いとクレームが来てしまうのかもしれませんね~(;´Д`)
私、治りかけの傷口が開いて、指が血だらけになりましたもの~(lll・ω・`)
半ベソかきながら、夫に「開けて~」と、頼みました。男性は難なくクリアでした。
あれ?単に私の握力が無いだけのこと?!<最近四十肩だし…
開けてみると、固くコチコチになった抹茶水羊羹が蓋のストッパーとなっていたようです。
めったに無い事なんでしょうが、お年を召した方への贈物としては、ちょっと考えものですね。
味はものすご~~く美味しい~ので、蓋開けに自信のある方は、ぜひ食べて下さいね~(*´∀`)Ъ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鈴懸の「かの実~白小豆乃水羊羹」 [鈴懸]

鈴懸の水羊羹は大好きですヽ(*´∀`)ノ
先日も紹介した瓶入り水羊羹「かの実」。
今日ご紹介するのは、「白小豆乃水羊羹(しろしょうずのみずようかん)」です。
▼かの実~白小豆乃水羊羹
5111.jpg5112.jpg
『北海道産白小豆 粒入りの白小豆の水羊羹』です。
粒はゴロゴロ入っている訳ではないので、滑らかな水羊羹の食感を損ねていません。
優しい白小豆の味が口一杯に広がり、美味しいです~(*´∀`)Ъ
こちらも賞味期限は60日。8月半ばまでの販売らしいので、ストックしようかな(笑)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鈴懸の「かの実~小豆乃水羊羹」 [鈴懸]

鈴懸の水羊羹は大好きですヽ(*´∀`)ノ
桜の葉に包まれ、硬過ぎず柔過ぎない、滑らかな食感と喉越しが涼しさを演出してくれます。
これは当日が賞味期限のもの。
今回購入したのは、贈答にも喜ばれる60日間も賞味期限がある水羊羹です。
▼かの実~小豆乃水羊羹
5109.jpg5110.jpg
とってもスタイリッシュ・・・でも、ちょ~っと風情がないなぁ~(;´Д`)
瓶から直接食べるタイプなのですが、瓶が重いのもちょっと私には難点かな?
『北海道一本松農園の無農薬・有機栽培の小豆水羊羹』だそうです。
味は、もちろん美味しいで~す(*´∀`)Ъ
全部で5種類あるので、またご紹介させて頂きます。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鈴懸の「水羊羹」「ぼた餅」「塩豆大福」 [鈴懸]

鈴懸の水羊羹が食べたくて(笑)お店へ行きました。
▼水羊羹                  ▼ぼた餅(黒豆黄粉)、塩豆大福
5054.jpg5053.jpg
桜の葉に包まれた、鈴懸の水羊羹です。
私はここの水羊羹が、お気に入りなのです~ヽ(*´∀`)ノ<シアワセ~
そして、ふわふわの「ぼた餅」と「塩豆大福」も購入しました。
ぼた餅は、十勝産小豆の粒餡と、丹波の黒豆黄粉のこし餡の2種類があります。
いつもは「粒餡派」の私ですが、鈴懸のこし餡が美味しいのと、黒豆黄粉とのマッチングが絶妙に良くて、ここで購入する時は黄粉の方を購入してしまいます(笑)
塩豆大福は、ほのかな塩気が餡の美味しさを上手く引き出しています。
すぐお餅が固くなってしまうので、購入したら直ぐ食べないといけません!
ま~表面が少し固くなっても、程良い食感で、それはそれで美味しくて好きなのですけど。
久しぶりに、珈琲と一緒に食べました。
暑い日にホットで・・・なんですが、それもまた美味しかったです(*´∀`)Ъ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鈴懸の和菓子 [鈴懸]

先日「鈴懸」へ行くと、季節の和菓子が出ていました。
▼大葉餅ち
4692.jpg4693.jpg
道明寺米で漉し餡を包み、その上下を大葉で覆っています。
最初は大葉と餡子~?と、思ったのですが、食べてみると意外と美味しいのです。
鈴懸の漉し餡は、味が上品で美味しく、普段粒餡派の私でも(笑)大好きです~ヽ(*´∀`)ノ
▼葛桜
4694.jpg4695.jpg
葛桜は、以前通っていた和菓子教室で習いました。その様子は、こちらで紹介しました。
鈴懸の葛は、葛の名産福岡県秋月の本葛が使われています。
とても優しい口当たりで、透ける漉し餡が涼しそうです~(*´∀`)
桜の葉は取る事もありますが、今回は丸ごと食べました。風味が口一杯に広がりました~。
▼若鮎
4696.jpg4697.jpg
中は求肥餡が入っています。川面を行く鮎の夏景色を見立てているそうです。
見栄えは可愛く、オッと思ったのですが・・・
う~ん、この求肥餡がチョッピリで?私には少し物足りなく感じました(笑)
他の和菓子屋さんでも、この時期「若鮎」を見掛けます。他店の味が気になりますね(笑)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理